SINYO HOMESINYO HOME

COLUMN

地鎮祭の流れについて

2016/08/02 (火)

DSC_0191地鎮祭は、工事の無事や住む方の繁栄を祈るための儀式です。

では、地鎮祭ではどんなことが執り行われるのでしょうか?

これから家を建てる方のために、地鎮祭の流れをご説明します。

 

【地鎮祭の流れ】

1、開式の辞:司会者が儀式の開始を宣言します。

2、修跋の儀 (しゅばつのぎ):土地と参列者を浄めるためのお祓いです。この時全員が起立し、少し頭を下げます。

3、献饌 (けんせん):神主さんが神様にお供え物を差し上げます。

4、祝詞奏上(のりとそうじょう):工事の安全を祈る祝詞を読み上げます。この時全員が起立し、少し頭を下げます。

5、切麻散米(きりぬささんまい):土地を清めます。

6、地鎮の儀 (じちんのぎ):お施主様、施工会社がそれぞれ鍬を持ち、土に鍬を入れます。その際「えい、えい、えい!」と声かけします。

7、玉串奉奠 (たまぐしほうてん):神前に玉串を捧げます。玉串の根元を右手で持ち時計回しで玉串を180度回転させ、玉串を捧げます。その後、二礼二拍手一礼をします。

8、撤饌 (てっせん):お神酒に蓋をして、お供え物をお下げします。

9、昇神の儀 (しょうじんのぎ):神様に帰っていただくための儀式をします。

10、閉式の辞(へいしきのじ):地鎮祭の終了を告げます。

11、直会(なおらい)の儀:お供えしたお神酒を参列者全員でいただきます。この時乾杯をします。

 

【近所への挨拶回り】

これから工事するにあたりご迷惑をお掛けするご近所様へ挨拶をしてまわります。

この時タオルや菓子折りを持って挨拶回りをします。

留守のお宅があった場合は、後日訪問するか、準備した手土産と手紙を置いておきます。

挨拶回りの範囲ですが、「向こう三軒両隣」という言葉のとおり、 正面とその両隣、そして、自分の土地の両隣です。

とにかく隣接するご近所様を全方位挨拶すれば間違いありません。

 

 

以上が地鎮祭の流れになります。是非ご参考にしてください。

TOP